なぜWindows8の次はWindows10なの?
最近、お客様からいただいた質問なのです。
Windowsパソコンを動かすOS(基本ソフト)はWindows7→8→8.1→10となっております。Windows8からなぜ急に10になったんでしょうか?
そうですよね。巷にあふれる説から、マイクロソフトさんの回答まで調べてみました。
誤作動を起こすのを避けるため
基本的に、1995年以降のあらゆるWindowsアップグレードと互換性を持つようにアップデートされてきた多くのソフトウェアプログラムは、こうしたコードスニペット(コードに簡単に挿入できるようにあらかじめ用意されたコードの断片)を再利用することで、「Windows 95」と「Windows 98」の両方で動作するようにしてきた。Microsoftの次期OSが「Windows 9」という名称だったら、そうしたソフトウェアは、名称が「Windows 9」から始まるのを見て、新しいOSをWindows 95やWindows 98と間違えてしまった可能性がある。そうなると、互換性の問題が生じて、こうしたプログラムが動作しなくなったり、バージョンチェックエラーや、その他の未知の問題が出現していたかもしれない。
「なぜ9を飛ばして「Windows 10」なのか–ネットでまことしやかに流れる有力説とは」より抜粋
なぜ9を飛ばして「Windows 10」なのか–ネットでまことしやかに流れる有力説とはをごらんください。
マイクロソフトさんの回答
WindowsトップのTerry Myerson氏が下記のように語っていました。
Windows 7、Windows 8とくれば、次はWindows 9の番だけど、全体のアプローチがあまりにも違い過ぎるので、Windows 9と呼ぶのも抵抗がある。
One Microsoft戦略に合わせてWindows Oneとしたら、Xbox One、OneNote、OneDrive、OneNoteとピッタンコだったんだけど、あいにくWindows 1はもうずっと昔に…
この巨人に取られてしまってた。
となればもう、チマチマした改善ではなくて飛躍だということを伝えるにはこれしかない。Windows 10。
「なぜ9飛ばしてWindows 10? マイクロソフトの回答とは」より抜粋
詳しくはなぜ9飛ばしてWindows 10? マイクロソフトの回答をごらんください。
まとめ
Windows1にしたかったけど、もう使われていたし、Windows9にすると、Windows8(失敗作といわれているそうです。)の後継機と思われるのもしゃくなのでWindows10にしたということみたいです。